入居者の方(住宅名義人及び同居者)が勤務先名義の車両を駐車する(持ち帰り)ために駐車場を借りたいときや、入居者以外の方が入居者の方(住宅名義人及び同居者)の介護をするために駐車場を借りたいときに必要な手続きです。下記事項をご確認の上、申請をお願いします。
自動車保管場所使用承諾書の発行はできません。
1.契約要件
①団地内において、営利又は宣伝等の行為に利用しないこと
②自動車のサイズが規定以内(全長500㎝以下 全幅200㎝以下)であること
※機械式駐車場についてはメーカーの定める制限によります。
※自走式立体駐車場・屋根付き駐車場は、その構造及び形状によります。
③申込者に家賃・駐車場使用料金等の滞納がないこと
④住宅名義人にあっては、住宅の明渡しを文書で求められていないこと
⑤暴力団員でないこと
⑥薬物の製造、栽培、販売、授与または販売若しくは授与の目的での所持をしないことを誓約できること
<持ち帰りの場合>
・駐車場の使用者は住宅名義人または同居者のみ
<介護者の場合>
①スマリオの住宅名義人または同居者の介護を行う入居者(同居者を含む)以外の方
②市区町村、社会福祉法人、特定非営利法人、医療機関、福祉ボランティア団体または介護保険の指定居宅サービス事業者
③ ②の団体が派遣するホームヘルパー、介護士またはボランティア等
④その他賃借人の介護を行う者で、理事長が認める方
2.必要書類等
■申請と同時に必要
①自動車検査証の写し
※電子(IC)車検証は自動車検査証記録事項(2枚のうち大きい方)の写し
※使用者(又は所有者)欄の記載が通勤先の法人名義又は代表者名義等であること
■申請後に必要
②当月分の駐車場使用料(日割り)
③保証金(月額使用料の3ヵ月分)
※機関保証(収納代行型)利用の場合は保証金不要
④身体障がい者用区画を申込する場合は、障がい者手帳の写し